PFCバランスの基本|男女・年代別の基準カロリーと比率早見表【健康維持向け】

●当記事には広告が含まれます

PFCバランスの基本を年代・男女別にまとめました。健康維持や体型キープを目的とした人におすすめの、標準的なPFC比率(P15%/F25%/C60%)を表でご紹介!

ご参考にどうぞ!

PFCバランスの基本とは?

健康維持を目的とする場合、PFCバランスはP15%/F25%/C60%が目安です。
厚生労働省の「日本人の食事摂取基準(2025年版)」をもとに、年代別・男女別の基準カロリーとPFC量をまとめました。

男女別・年代別の推定エネルギー必要量

年代男性女性
20代2,650 kcal2,000 kcal
30代2,700 kcal2,050 kcal
40代2,700 kcal2,050 kcal
50代2,600 kcal1,950 kcal
65才以上2,400 kcal1,850 kcal

PFCバランス早見表(健康維持向け)

P15%/F25%/C60%で計算した1日あたりの栄養素量(g)です。

年代性別カロリーたんぱく質脂質炭水化物
20代男性2,650約99 g約74 g約398 g
30代男性2,700約101 g約75 g約405 g
40代男性2,700約101 g約75 g約405 g
50代男性2,600約98 g約72 g約390 g
20代女性2,000約75 g約56 g約300 g
30代女性2,050約77 g約57 g約308 g
40代女性2,050約77 g約57 g約308 g
50代女性1,950約73 g約54 g約293 g

通常の生活を送る方や、体重を維持したい方に最適な比率の目安です。

少しでもご参考になりましたら幸いです!

◆関連記事◆こちらの記事もお時間ありましたらどうぞ!
▶ PFCバランスとは?➡ PFCバランスとは?
▶【女性向け】理想のPFCバランスとは?➡ 【女性向け】理想のPFCバランスとは?
▶ 筋トレやボディメイクをしたい方は、筋トレ向けPFCバランス
▶ 減量中の方は、ダイエット向けPFCバランス

PAGE TOP